ずーこむの100年時代ブログ

100年時代を幸せに、楽しく過ごすために将来のことなら何やら色々考えるブログです

どんどん伸びる平均寿命!あと何年?定年後、早期退職後、セカンドライフ、この先に何をする?

定年後、早期退職後、セカンドライフ

みなさんがどの言葉を使用しているのかわかりません。

 

あまりセカンドライフという言葉は浸透していないんでしょうか?

 

GOOGLE検索で「セカンドライフ」で検索すると、

「インターネット上に存在する仮想世界」と、まあ全くわからない言葉がでてきてしまいました。

 

ところで平均寿命って今何歳なのか?ご存知ですか?

日本の平均寿命は?

ちょっと前に男性は78歳、女性は85歳と覚えていたんですが、

それは厚生省が毎年発表する簡易生命表と呼ばれるもので、

2000年の簡易生命表のデータでした。

f:id:kazoocom:20190217034754j:plain

最近の平均寿命はどうなってる?

平成29年簡易生命表によると日本人の平均寿命は過去最高を更新して男性が81.09歳、女性は87.26歳となったようです。

 

ということは60歳で退職したとしたら、男性は21年、女性はそこから27年生きることになります。

 

27年ってものすごい長い時間になりますね。

 

余生は何をするか決めた?

 

人生の大半が退職後、いわゆるセカンドライフの位置付けになるわけですから、しっかり準備しておくことが大事ですね。

 

趣味、好きな仕事、ボランティアなんでもいいと思います。

f:id:kazoocom:20190216005254j:plain

ただ何をするにもお金がかかる時代です。多少のお小遣い稼ぎができるといいですね。

 

定年がない仕事、それもとても魅力的です。

 

未経験、60歳からのセカンドライフでこんな仕事が選ばれています。

www.kazoocom.work

 

www.kazoocom.work

 

 

国際交流がしたい!その有力な手段となる日本語教師の活躍の場である就職先と気になる待遇やお給料は?

国際交流がしたい!その有力な手段となる日本語教師の活躍の場である就職先と気になる待遇やお給料は?

f:id:kazoocom:20190216004740j:plain

日本語教師の活躍の場!どんなところがあるんでしょうか?そもそも今から本当に就職ってできるの?などなど疑問はあります。

気になったら先にこちらをご覧ください。

www.kazoocom.work

そもそも大学の講師と同じで、常勤講師、非常勤講師、ボランティアなど働き方もさまざまなようです。 

それでは日本語教師としての就職先(活躍の場)はどのような場所があるんでしょうか?

f:id:kazoocom:20190217034806j:plain
 

 

国内の日本語教師の就職先

日本語学校

こちらがとにかく一般的な就職先と言えます。

下記サイトが情報量が多く参考にさせていただいてます。

 

www.aikgroup-siki.com

  

2019年2月現在で約700校が日本全国にあるようです。その中でもダントツなのは東京都。ここだけで約230校もあるようですよ。まだまだ新規開校の話があるようです。上記サイトでは、それぞれのエリアごとの日本語学校が細かく丁寧に紹介されており、学校による教師数、生徒数、またどの国の生徒さんが多いのかなども紹介がありすごく参考になります。

 

大学や公立の小中学校、インターナショナルスクールなど

それなりのスキルが求められます。大学の留学生センターや日本語科など、これはタイミングも重要。またインターナショナルスクール等では日本語教師の資格以外に教員免許も必要になるケースがあります。

企業(技能実習生の受け入れ先など)

最近増加傾向にある外国人技能実習生などへの日本語指導です。

 

海外の日本語教師の就職先

海外では日本語学校をはじめ大学の日本語科など活躍の場はさまざまあるようです。私が普段参考にさせていただく国際交流基金の紹介動画がありますのでご覧ください。 

 


国際交流基金紹介動画(日本語/Japanese)

 

www.jpf.go.jp

www.jpf.go.jp

 

 

このあたりが非常に参考になります。

日本語学校

大学の日本語科で教える、日本語学校で働く方法があります。やはり圧倒的にアジア、東南アジアが多いですがそれ以外の国もタイミングで出てきます。 

公的機関からの派遣

JICA

日本政府のODA予算によって実施する事業であり、開発途上国からの要請に基づいて、技術、知識、経験を持つ人材を募集し訓練を経て派遣します。

応募できるのはおおまかに20〜69歳の日本国籍を持つ方です。

募集期間は年に2回の春と秋にあるようです。

原則2年間の派遣期間になります。

定期的に電車の中吊り広告とかで見かけますよね?若い方にとても人気ですがシニア部門もあり世代問わず目標としている方も多いです。   

 

www.jica.go.jp

 

 

国際交流基金 日本語パートナーズ

アジアの中学・高校などの日本語教師やパートナーとして授業のアシスタントや日本文化の紹介を行うようです。応募条件に当てはまればどなたでも応募できます。

 

www.jpf.go.jp

 

 

自治体のボランティア

各地域における国際交流協会など県や市が運営するボランティア団体が多数存在しています。 

毎週土曜日、毎週水曜日夜など曜日時間帯もさまざまなようです。

試しにお住まい近くで「日本語教室 ボランティア」などで検索してみてください。 

 

働き方とその気になるお給料は?

そもそも大学の講師と同じで、常勤講師、非常勤講師、ボランティアなど働き方もさまざまなようです。

常勤講師

常勤講師はいわゆる正社員のような位置付けです。授業を行うことはもちろん、学校運営や事務的な作業、学生の管理、コーススケジュールなどの作成、イベント管理など、やることはたくさん。また非常勤講師の管理、サポートも常勤講師の仕事ですので、いわゆる管理職のような立場となります。

国内の日本語学校

固定給、社会保険完備、一般的な大卒初任給と同等と言われておりおおよそ20万前後が多いようです。ただし最近の求人を見ていると25万以上、要相談等も多く見かけます。

海外の日本語学校

一般的にはその国の大卒初任給レベルとなりますので当然物価により異なります。それぞれの国の大卒初任給を調べて見るといいでしょう。

最近の求人では月収19万〜、月収25万〜、300万〜なども多く見かけるようになってます。

日本企業から出向のような形であれば上記のような形が多いようです。またプロジェクトマジネージャーとして600万〜1000万という求人もありました。  

非常勤講師

非常勤講師は企業でいうならいわゆる「パート勤務」に当たります。働き方を選びやすいのが特徴であり、また経験を積み重ねることによって常勤講師の道のりがでてきます。午前中の子供が幼稚園に行ってる間、子供が小学生にあがったら少しずつパートで働きたい、そんな主婦の方も多くいらっしゃるようです。気になる時間給はだいたい1,500円〜2,000円が多いようです。

例えば週3回、9時〜13時まで勤務であれば

1,500円×4時間×週3回×4週間(1ヶ月)=72,000円

72,000円×12ヶ月=864,000円

扶養の範囲内で働きたい主婦にとっては魅力的と言えます。時給が2,000円になると年収は一気に1,152,000円となってしまいますので担当コマ数を調整する必要がありそうです。

ボランティア

基本は無給ですが、交通費などは出してくれるところがあるようです。各エリアで国際交流協会等で検索してみてください。  

活躍の場は本当にさまざまです。自分の目的にあった活躍の場が見つかるといいです。

  

www.kazoocom.work

 

www.kazoocom.work

 

ふるさと納税 返礼品 Amazonギフト券

2018年度 ふるさと納税

注文商品

Amazonギフト券 

2018年11月25日に注文した静岡県小山市ふるさと納税Amazonギフト券20000円分、ようやく2019年2月13日に到着しました。レターパックで到着、大きな封筒の中に2枚Amazonギフト券のコード付きのカードが入ってました。写真とっておけばよかったんですが到着がうれしくてすぐに開封、速攻でギフト券登録をして、用済みのものは破棄してしまいました。

実物をみせられなくて残念。 

つい先日待ち遠しくて書いたばかりでした。 

ちなみに今は楽天のポイントももらえる楽天ふるさと納税もおすすめですね。

定期保険と収入保証保険について

既婚、子供2人、住宅ローン(団信付き)、車のローン有り、住宅ローンを組む前から加入していた保険ですがそろそろ大きく見直しが必要になってきました。

住宅ローンを抱えていますが団信付きなので、私に何かあれば住宅ローンは返済不要になります。そうなるととりあえず加入していた定期保険(死亡保険)は見直しが必要です。

でも、住宅ローンの残債に応じて保障額も変わってくる。

1年後と5年後と10年後に必要な保障額が異なります。

でも定期保険ではそれをうまくカバーする保障がなかなか見当たりません。でも今は収入保障保険という種類もあるようですね。

収入保障保険はもしものことがあったときに、毎月10万円とか保障してくれる保険であり、かつ一括受け取りもできる優れた保障。まさに探していた保険商品でした。

取り扱いの会社もいくつかありますが私が選んだのはアクサダイレクト生命保険収入保障

必要な保障額が年々下がっていくので、その分掛け金が安くなります。これはとても魅力的です。ぜひご自身の保険商品と比較してみてください。

誰でも日本語教師になれるの?未経験オッケー!外国人労働者の受け入れで需要拡大の仕事!

外国人労働者の受け入れ拡大に向けた改正出入国管理法(入管法)が、2018年12月8日の参院本会議で採決されて賛成多数で可決、成立。2019年4月1日に施行されます。
改正法では政府が指定した業種で一定の能力が認められる外国人労働者に対して新たな在留資格「特定技能1号」「2号」を付与することが柱になっており政府は介護や建設など14業種を検討の対象として、5年間で最大約34万5千人の受け入れを見込んでいます。

これにより需要拡大が見込まれているのはその外国人に日本語を教える日本語教師という仕事!少子高齢化、労働力不足、介護職員不足、コンビニ業界(外国人の店員さんよく見かけるようになりましたよね)、ますます外国人の活躍の場は増えるのではないでしょうか?AIが普及してなくならない仕事でも「教師」はランクインしています。100年時代を考えると永くできる仕事がいいです。 そんな日本語教師 気になる条件はどうなってるのでしょうか?英語力は必要?教員免許も必要?調べていきましょう。

日本語教師とは

f:id:kazoocom:20190216005254j:plain
日本語教師とは、日本語を母語としない人々に対して日本語を教える教師のことです。日本の学校教育におけるいわゆる国語の先生とは日本語を母語とする人々を対象としており、この点で対象・教授法・目的が大きく異なっています。学習者には、外国人は当然ですが、中には海外で生まれ育ったなどの理由で日本語の学習が必要な人々もいます。日本では在留外国人の増加に比例して、日本語学習ニーズが高まっていること以外にも、漫画やアニメなどサブカルチャーを通じて興味を持つケースもあるようです。でもそんな日本語教師になるには教員免許が必要になるのでは??と思いましたが実は必要ないようです。誰でも下記のいずれかの条件を満たせば今から日本語教師を目指せる。

日本語教師になるための条件は?

文化庁認定 教育機関の420時間の日本語教師養成総合講座を受講すること②大学での日本語教育主専攻(副専攻も必要単位を満たせば可)修了③日本語教育能力検定試験の合格

①は日本語教師養成総合講座を開講しているスクールに通学すればOK。期間9ヶ月〜15ヶ月前後かかるようですね。社会人向けのスクールでもあり、仕事しながらでも通学ができるみたいです。 

誰でもなれるの?

日本語教師は特に年齢制限もなく、20代〜70代まで活躍する業界のようです。私の知る方で70代未経験で日本語学校へ就職された方もいます。スクールの見学にも一度行ってみましたが10代〜70代まで幅広い世代の方が学ばれていました。ということは誰でもなれるのか?日本語学校には様々な国籍の生徒さんがいます。学校では直接法を用いて指導しますので日本語だけで日本語を教えていきます。英語力も教員免許も必須ではありません。

 

平均寿命も最近では男性81歳、女性87歳まで上がってきたようですね。 

www.kazoocom.work

 

日本語教師ってどんな勉強をするの?

学習項目には日本語の歴史、文法、音声学、教授法などさまざまあるようです。例えば「に」と「へ」は何が違いますか?と質問されてなんて回答ができるのか?私たち日本人は回答が難しいです。

山  遊び  行く ここには何を入れますか? 

答えは

山 へ 遊び に 行く ですね。

へ=方向、場所   に=目的、手段

こういったルールがあるようなんです。他には「うれしい」と「楽しい」は何が違いのか聞かれてなんて回答しますか?これも回答が難しいです。プレゼントをもらったらどちらを使いますか?答えは「うれしい」です 。なるほど、、、

パーティーを開いてくれてうれしい=結果

パーティーで盛り上がっていて楽しい=経過

結果と経過 本当に奥が深いです。普段何気なく話している日本語、これを分解して理解をするのが日本語教師になるための学習です。こういった勉強なら全く知らなかった分野の勉強をするのとは少しわけが違いそうなので面白そうな内容ですね。

日本語教師の資格をとったらどんなところで働けるの?需要は?

日本語教師の活躍の場は多岐にわたります。一般的には国内の日本語学校になりますが、ほかにも大学の留学センターなど非常勤講師として留学生へ指導したり、外資系企業などで働く外国人向けにレッスンを行ったりすることもあります。

ボランティアで日本語教師をしたり、カフェなどでマンツーマンレッスンをしている人もいるようです。

当然海外にも活躍の場があります。現地での日本語学校や、小・中・高校や大学、さらに国際協力をする団体に所属して現地に派遣され、日本語を教えることもできます。国際交流基金の2015年度の調査によると世界137の国・地域において日本語教育が実施されているようです。日本語の学習者数が最も多いのは中国とされており、そこからインドネシア、韓国、オーストラリア、台湾と続いていきます。最近ではオーストラリアやタイ、ベトナム、フィリピンでは日本語学習者が大幅に増加しています。

日本語学校の日常ってどんな感じ?

これを知るには一番おすすめなのがこの本、

 

日本語学校の教師を務める「なぎこ先生」の目線で起こった体験談を基に、日本語教育や異文化交流を取り上げた漫画です。

2010年7月15日から同年9月30日まで読売テレビ制作・日本テレビ系列(NNS)の木曜ナイトドラマ枠で放送もされています。主演は仲里依紗さんでしたね。全部で4冊出ているようで4冊セットも販売しているみたいです。

 

日本語教師になりたい

f:id:kazoocom:20190217034811j:plain

スクールを探しましょう。入学費用、授業料、教材費などを含めて65万前後するようです。決して安い授業料ではありません。契約はしたけどそのあとのフォローは全くない。授業料は安かったけど講師の質、授業内容、サポート内容などは低品質。就職のフォローもしてくれない。安い、早いでサポートも万全、世の中そんなうまい話はないですよね。安くない授業料だからこそしっかりとした大手のスクールを選んで間違いがないようにしたいです。 

 

次は日本語教師の就職先と気になるお給料について調べます。

www.kazoocom.work