ずーこむの100年時代ブログ

100年時代を幸せに、楽しく過ごすために将来のことなら何やら色々考えるブログです

誰でも日本語教師になれるの?未経験オッケー!外国人労働者の受け入れで需要拡大の仕事!

外国人労働者の受け入れ拡大に向けた改正出入国管理法(入管法)が、2018年12月8日の参院本会議で採決されて賛成多数で可決、成立。2019年4月1日に施行されます。
改正法では政府が指定した業種で一定の能力が認められる外国人労働者に対して新たな在留資格「特定技能1号」「2号」を付与することが柱になっており政府は介護や建設など14業種を検討の対象として、5年間で最大約34万5千人の受け入れを見込んでいます。

これにより需要拡大が見込まれているのはその外国人に日本語を教える日本語教師という仕事!少子高齢化、労働力不足、介護職員不足、コンビニ業界(外国人の店員さんよく見かけるようになりましたよね)、ますます外国人の活躍の場は増えるのではないでしょうか?AIが普及してなくならない仕事でも「教師」はランクインしています。100年時代を考えると永くできる仕事がいいです。 そんな日本語教師 気になる条件はどうなってるのでしょうか?英語力は必要?教員免許も必要?調べていきましょう。

日本語教師とは

f:id:kazoocom:20190216005254j:plain
日本語教師とは、日本語を母語としない人々に対して日本語を教える教師のことです。日本の学校教育におけるいわゆる国語の先生とは日本語を母語とする人々を対象としており、この点で対象・教授法・目的が大きく異なっています。学習者には、外国人は当然ですが、中には海外で生まれ育ったなどの理由で日本語の学習が必要な人々もいます。日本では在留外国人の増加に比例して、日本語学習ニーズが高まっていること以外にも、漫画やアニメなどサブカルチャーを通じて興味を持つケースもあるようです。でもそんな日本語教師になるには教員免許が必要になるのでは??と思いましたが実は必要ないようです。誰でも下記のいずれかの条件を満たせば今から日本語教師を目指せる。

日本語教師になるための条件は?

文化庁認定 教育機関の420時間の日本語教師養成総合講座を受講すること②大学での日本語教育主専攻(副専攻も必要単位を満たせば可)修了③日本語教育能力検定試験の合格

①は日本語教師養成総合講座を開講しているスクールに通学すればOK。期間9ヶ月〜15ヶ月前後かかるようですね。社会人向けのスクールでもあり、仕事しながらでも通学ができるみたいです。 

誰でもなれるの?

日本語教師は特に年齢制限もなく、20代〜70代まで活躍する業界のようです。私の知る方で70代未経験で日本語学校へ就職された方もいます。スクールの見学にも一度行ってみましたが10代〜70代まで幅広い世代の方が学ばれていました。ということは誰でもなれるのか?日本語学校には様々な国籍の生徒さんがいます。学校では直接法を用いて指導しますので日本語だけで日本語を教えていきます。英語力も教員免許も必須ではありません。

 

平均寿命も最近では男性81歳、女性87歳まで上がってきたようですね。 

www.kazoocom.work

 

日本語教師ってどんな勉強をするの?

学習項目には日本語の歴史、文法、音声学、教授法などさまざまあるようです。例えば「に」と「へ」は何が違いますか?と質問されてなんて回答ができるのか?私たち日本人は回答が難しいです。

山  遊び  行く ここには何を入れますか? 

答えは

山 へ 遊び に 行く ですね。

へ=方向、場所   に=目的、手段

こういったルールがあるようなんです。他には「うれしい」と「楽しい」は何が違いのか聞かれてなんて回答しますか?これも回答が難しいです。プレゼントをもらったらどちらを使いますか?答えは「うれしい」です 。なるほど、、、

パーティーを開いてくれてうれしい=結果

パーティーで盛り上がっていて楽しい=経過

結果と経過 本当に奥が深いです。普段何気なく話している日本語、これを分解して理解をするのが日本語教師になるための学習です。こういった勉強なら全く知らなかった分野の勉強をするのとは少しわけが違いそうなので面白そうな内容ですね。

日本語教師の資格をとったらどんなところで働けるの?需要は?

日本語教師の活躍の場は多岐にわたります。一般的には国内の日本語学校になりますが、ほかにも大学の留学センターなど非常勤講師として留学生へ指導したり、外資系企業などで働く外国人向けにレッスンを行ったりすることもあります。

ボランティアで日本語教師をしたり、カフェなどでマンツーマンレッスンをしている人もいるようです。

当然海外にも活躍の場があります。現地での日本語学校や、小・中・高校や大学、さらに国際協力をする団体に所属して現地に派遣され、日本語を教えることもできます。国際交流基金の2015年度の調査によると世界137の国・地域において日本語教育が実施されているようです。日本語の学習者数が最も多いのは中国とされており、そこからインドネシア、韓国、オーストラリア、台湾と続いていきます。最近ではオーストラリアやタイ、ベトナム、フィリピンでは日本語学習者が大幅に増加しています。

日本語学校の日常ってどんな感じ?

これを知るには一番おすすめなのがこの本、

 

日本語学校の教師を務める「なぎこ先生」の目線で起こった体験談を基に、日本語教育や異文化交流を取り上げた漫画です。

2010年7月15日から同年9月30日まで読売テレビ制作・日本テレビ系列(NNS)の木曜ナイトドラマ枠で放送もされています。主演は仲里依紗さんでしたね。全部で4冊出ているようで4冊セットも販売しているみたいです。

 

日本語教師になりたい

f:id:kazoocom:20190217034811j:plain

スクールを探しましょう。入学費用、授業料、教材費などを含めて65万前後するようです。決して安い授業料ではありません。契約はしたけどそのあとのフォローは全くない。授業料は安かったけど講師の質、授業内容、サポート内容などは低品質。就職のフォローもしてくれない。安い、早いでサポートも万全、世の中そんなうまい話はないですよね。安くない授業料だからこそしっかりとした大手のスクールを選んで間違いがないようにしたいです。 

 

次は日本語教師の就職先と気になるお給料について調べます。

www.kazoocom.work